ダイレクト NFS アクセス
Direct NFSアクセスは、ディスクがNFSデータストアにあるVMの場合に推奨される転送モードです。
Direct NFSアクセスモードは、ネットワークモードに代わる方法を提供します。Veeam Backup & Replicationは、VMデータをネットワークモードで処理する場合、VMware VDDKを使用してESXiホストと通信します。これにより、ESXiホストに追加の負荷が生じます。
Direct NFSアクセスモードでは、Veeam Backup & ReplicationはESXiホストをバイパスし、NFSデータストアとの間で直接データの読み取りと書き込みを実行します。このために、Veeam Backup & Replicationは、バックアップ・プロキシにネイティブのNFSクライアントを展開し、このクライアントをVMデータの転送に使用します。VMデータは引き続きLAN経由で転送されますが、ESXiホストに負荷は生じません。
Direct NFSアクセスモードは、バックアッププロキシが関係するすべての操作に使用できます。
- バックアップ
- レプリケーション
- Quick Migration
- VMコピー
- VM全体のリストア
- VMディスクのリストア
- レプリカのフェイルバック
Direct NFSアクセスモードの要件
- Direct NFSアクセスモードは、NFSバージョン3および4.1を実行しているVMware vSphere環境で使用できます。
- VMデータの処理に使用するバックアッププロキシが、VMディスクがあるNFSデータストアにアクセスできる必要があります。詳細については、「Direct NFSアクセスモードのバックアッププロキシ」を参照してください。
- NFSボリュームがESXiホストにIPアドレスではなく名前でマウントされている場合、ボリューム名がバックアッププロキシからDNSによって解決される必要があります。
Direct NFSアクセスモードの制限事項
- Veeam Backup & Replicationでは、Direct NFSアクセス・モードでデルタ・ディスクを解析することはできません。そのため、Direct NFSアクセスモードには以下の制限事項があります。
- Direct NFSアクセスモードを、1つ以上のスナップショットがあるVMに使用することはできません。
- Veeam Backup & Replicationでは、レプリケーション・ジョブの最初のセッションでのみ、Direct NFS転送モードを使用してVMデータの読み取りと書き込みが実行されます。以降のレプリケーションジョブセッションでは、VMレプリカに1つ以上のスナップショットが既に存在します。そのため、Veeam Backup & Replicationでは、別の転送モードを使用してターゲット側のデータストアにVMデータが書き込まれます。ソース側のプロキシでは引き続き、Direct NFS転送モードでソースデータストアからVMデータが読み取られます。
- ジョブ設定で[Enable VMware tools quiescence]オプションを有効にすると、Veeam Backup & Replicationでは、VMwareツールがインストールされている実行中のMicrosoft Windows VMを処理するためにDirect NFS転送モードは使用されません。Direct NFS転送モードが使用されないのは、VMの静止中、VMwareにより、仮想ディスク当たり2つのデルタディスクがあるスナップショットが作成されるからです。
- Direct NFSアクセス・モードでは処理できないディスクがVMに含まれている場合、Veeam Backup & Replicationでは、これらのVMディスクはネットワーク転送モードで処理されます。
関連トピック