フェイルバック
フェールバックは、フェイルオーバーを終了させる方法の1つです。フェールバックを実行するときは、VMレプリカから本番VMに切り替え、災害復旧サイトから本番サイトにI/Oプロセスをシフトします。
Veeam Backup & Replicationでは、フェールバックの実行について以下のオプションが用意されています。
- 元の場所にある元のVMにフェールバックできます。
- 新しい場所に既に復元されたVMにフェールバックできます。このVMは、フェールバックを実行する前に復元する必要があります。たとえば、バックアップからVMを復元できます。
- レプリカから新しい場所または異なる設定で任意の場所に復元されたVMにフェールバックできます。VMは、フェールバックプロセスの間にレプリカから復元されます。
最初の2つのオプションは、復旧時間を短縮してネットワークトラフィックの使用を低減するのに役立ちます。Veeam Backup & Replicationが、元のVMまたは復元されたVMとVMレプリカとの差分のみを転送すればよいからです。3つ目のオプションの場合、Veeam Backup & Replicationは、設定および仮想ディスクのコンテンツを含め、VMデータ全体を転送する必要があります。元のVMを使用する方法やそれをバックアップからリストアする方法がない場合は、3つ目のオプションを使用します。
Veeam Backup & Replicationは、フェールバックを次の2段階で実行します。
- 第1段階:Veeam Backup & Replicationは、本番VM(元のVM、既に復元されたVM、またはレプリカから復元されるVM)の状態とそのレプリカの現在の状態を同期します。この段階には時間がかかる可能性があり、特に、VMが大きいと長くなります。Veeam Backup & Replicationがフェールバックの第1段階を実行している間は、VMレプリカがまだ稼動中であり、ユーザーはこれらのVMにアクセスし、通常通りに日常業務タスクを実行できます。
- 第2段階:Veeam Backup & Replicationは、すべてのプロセスをVMレプリカから本番VMに切り替え、レプリカをオフにします。また、第1段階の終了後にVMレプリカに対して行われた変更の内容を本番VMに送信します。
第2段階が開始される時間は、レプリカから本番VMにどのように切り替えるかで異なります。本番VMに自動的に、スケジュールした時間に、または手動で切り替えることができます。自動切り替えを選択した場合、第2段階は、第1段階の終了直後に開始されます。スケジュールした時間または手動での切り替えを選択した場合、第2段階は、希望する時間に開始されます。
元のVMまたは既に復元されたVMへのフェールバックのプロセスは、レプリカからリカバーされたVMへのフェールバックのプロセスとは異なります。
元のVMまたは既に復元されたVMにフェールバックするときは、第1段階の間にVeeam Backup & Replicationが以下の操作を実行します。
- 本番VMが実行中の場合、Veeam Backup & Replicationが本番VMの電源をオフにします。
- Veeam Backup & Replicationが本番VMの作業用フェールバックスナップショットを作成します。
- Veeam Backup & ReplicationがVMレプリカのフェールバック保護スナップショットを作成します。このスナップショットを使用して、VMレプリカのフェールバック前の状態に後で戻すことができます。
- Veeam Backup & Replicationが、本番VMのディスクと[Failover]状態のVMレプリカのディスクとの差分を計算します。差分計算は、本番VMの状態をVMレプリカの状態と同期させるために本番VMにどのデータを転送する必要があるかをVeeam Backup & Replicationが把握するために役立ちます。
元の場所にある元のVMにフェールバックする場合に、[Quick rollback]オプションを有効にしてあると、このオプションを有効にしていない場合よりも高速に差分計算を実行できます。クィックロールバックの詳細については、「クィックロールバック」を参照してください。
- Veeam Backup & Replicationが、前のステップで検出したデータを本番VMに転送します。転送されたデータが、本番VMの作業用フェールバックスナップショットのデルタファイルに書き込まれます。
- Veeam Backup & Replicationが本番VMの作業用フェールバックスナップショットを削除します。
- Veeam Backup & Replicationが、VMレプリカの状態を[Failover]から[Ready to switch]に変更します。
第2段階の間に、Veeam Backup & Replicationが以下の操作を実行します。
- Veeam Backup & ReplicationがVMレプリカのフェールバック保護スナップショットを作成します。このスナップショットは新しいリストアポイントとして機能し、VMレプリカのフェールバック前の状態を保存します。このスナップショットを使用して、VMレプリカのフェールバック前の状態に後で戻すことができます。
- VMレプリカが[Ready to switch]状態の間に変更されたVMレプリカ上のデータを本番VM上の作業用フェールバックスナップショットに送信します。
- Veeam Backup & ReplicationがVMレプリカの保護スナップショットを削除します。
- Veeam Backup & Replicationが本番VMの作業用フェールバックスナップショットを削除します。このスナップショットのデルタファイルに書き込まれた変更が本番VMディスクにコミットされます。
- VMレプリカの状態が[Ready to switch]から[Failback]に変化します。Veeam Backup & Replicationが本番VMでのレプリケーションアクティビティを一時的に保留にします。
- [既に新しい場所にリカバーされたVMにフェールバックする場合] Veeam Backup & Replicationが、Veeam Backup & Replication構成データベース内の元のVMのIDをアップデートします。元のVMのIDが、復元されたVMのIDに置き換えられます。
- フェールバック後に本番VMの電源をオンにするように選択した場合は、Veeam Backup & Replicationがホスト上の本番VMの電源をオンにします。
レプリカから復元されたVMにフェールバックするときは、第1段階の間にVeeam Backup & Replicationが以下の操作を実行します。
- Veeam Backup & ReplicationがvCenter Serverに、ターゲットホスト上にVMレプリカと同じ設定で空のVMを作成するようリクエストします。 vCenter Serverが、作成した本番VMを登録します。
- Veeam Backup & Replicationが本番VMの作業用フェールバックスナップショットを作成します。
- Veeam Backup & ReplicationがVMレプリカのフェールバック保護スナップショットを作成します。このスナップショットを使用して、VMレプリカのフェールバック前の状態に後で戻すことができます。
- Veeam Backup & Replicationが、VMレプリカのデータを本番VMに転送して、本番VMの状態をVMレプリカの状態に更新します。
- Veeam Backup & Replicationが本番VMの作業用フェールバックスナップショットを削除します。
- Veeam Backup & Replicationが、VMレプリカの状態を[Failover]から[Ready to switch]に変更します。
第2段階の間に、Veeam Backup & Replicationが、「元のVMまたは既に復元されたVMへのフェールバックのしくみ」で説明されている通りに、同じ操作を実行します。
フェールバックの完了
フェールバックは、最終的な処理が必要となる中間のステップです。本番VMが想定通りに動作しており、それに戻す場合は、フェールバックをコミットします。VMが想定通りに動作していない場合は、フェールバックを取り消します。
関連トピック