CDPのフェイルオーバーとフェイルバック

このページで

    フェイルオーバーとフェイルバックは、災害が発生した場合に本番サイトと災害復旧(DR)サイトを管理できるようにする操作です。フェイルオーバーは、ソース組織vDC上の元のvAppから、災害復旧サイトとして設定されているターゲット組織vDC上のvAppレプリカに切り替えるプロセスです。フェイルバックは、vAppレプリカから元のvAppまたは新しいvAppに戻すプロセスです。

    Veeam Backup & Replicationでは、以下のフェイルオーバー操作とフェイルバック操作が用意されています。

    • フェイルオーバーの実行

    フェイルオーバーを実行するときは、本番組織vDC内の元のvAppから災害復旧組織vDC内のvAppレプリカに移行します。フェイルオーバーは、最終的な処理(永続フェイルオーバーの実行、フェイルバックの実行、またはフェイルオーバーの取り消し)が必要である中間のステップです。

    フェイルオーバーがどのように実行されるかの詳細については、「フェイルオーバー」を参照してください。

    • 永続フェイルオーバーの実行

    永続フェイルオーバーを実行するときは、元のソースvAppからvAppレプリカに永続的に切り替え、このレプリカを元のvAppとして使用します。元のvAppはvCDレプリカ処理から除外されます。

    永続フェイルオーバーがどのように実行されるかの詳細については、「永続フェイルオーバー」を参照してください。

    • フェイルオーバーの取り消し

    フェイルオーバーを取り消すときは、元のvAppに切り替え、vAppレプリカの実行中にvAppレプリカに対して行われた変更をすべて破棄します。たとえば、フェイルオーバーの取り消しのシナリオは、テストおよびトラブルシューティングの目的でvAppレプリカにフェイルオーバーしており、元のvAppの状態をレプリカの現在の状態と同期させる必要がない場合に使用できます。

    フェイルオーバーの取り消しがどのように実行されるかの詳細については、「フェイルオーバーの取り消し」を参照してください。

    • フェイルバックの実行

    フェイルバックを実行するときは、元のvAppに切り替えて、vAppレプリカの実行中に行われた変更をすべて元のvAppに送信します。ソース組織vDCを使用できない場合は、元のvAppと同じ設定でvAppをリカバーし、それに切り替えることができます。フェイルバックがどのように実行されるかの詳細については、「フェイルバック」を参照してください。

    フェイルバックの実行時は、変更内容は元のvAppまたはリカバーされたvAppに送信されるのみであり、パブリッシュはされません。元のvAppまたはリカバーされたvAppがその変更内容で動作するかどうかをテストする必要があります。そのテストの結果に応じて、以下のことを実行できます。

    • フェイルバックのコミット。フェイルバックをコミットするのは、想定通り元のvAppまたはリカバーされたvAppが動作しており、それに戻したい場合です。

    フェイルバックのコミットがどのように実行されるかの詳細については、「フェイルバックのコミット」を参照してください。

    • フェイルバックの取り消し。フェイルバックを取り消すときは、想定通り元のvAppまたはリカバーされたvAppが動作しておらず、vAppレプリカに戻したい場合です。

    フェイルバックの取り消しがどのように実行されるかの詳細については、「フェイルバックの取り消し」を参照してください。

    重要

    現在、vCloud Directorレプリケーションはフェイルオーバープランをサポートしていません。

    関連トピック